人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

おいしく たのしく すこやかに     + + +     パン記録とナチュラルライフ
by lily
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
黒糖レーズン山食+ごま山食
黒糖レーズン山食+ごま山食_f0226063_20203116.jpg


食パンに目覚めました。

今までパンといえばハードブレッド!
だった私がまさか食パンにハマるとは。


食パンはまさに日本人のパンだと思います^^

優しくて、ほんわりした柔らかさ・・・

国民性と一致しているような気がしてなりませんw


黒糖レーズン山食+ごま山食_f0226063_20211192.jpg


一番人気は黒糖レーズン山食。

みずみずしい上に、黒糖の自然な甘さが最高!



黒糖レーズン山食+ごま山食_f0226063_20212422.jpg


こちらはワンローフで焼いてみました。
こっちの方がシンプルで好きかも。

成型がド下手っていうのがバレバレですが・・・ww



黒糖レーズン山食+ごま山食_f0226063_20223246.jpg


ついでにごま食パンをミニ型で焼き上げました。

ごまのいい香と、ふっくらクラムがいいコンビ。





なんで”食パン”って名前なんだろう?って不思議に思ったので
ちょっと調べてみました^^


いろんな由来があるのですね~!おもしろい!笑



●本食パン説
第二次世界大戦より前のパン職人は食パンのことを、西洋料理の『もと』となる食べ物という意味で「本食」と呼び、その「本食パン」を略して「食パン」と呼ばれるようになりました。

●主食パン説
おやつ用とは違う「主食用のパン」という意味で「食パン」と呼ばれるようになりました。

●消しパンと区別する説
パンは食べる以外にも、デッサンなどの消しゴム代わりに使われていました。(←びっくり!!)
その「消しパン」と区別するため、食用のパンをあえて「食パン」と呼ぶようになったという説です。

●酵母説
食パンは酵母を使って作るもので、ふわっと膨らんですきまができます。それらの穴は酵母が食べた後だとも言えるので、酵母に「食べられた」と言う意味で「食パン」と呼ばれるようになったという説です。

●フライパンと区別する説
 フライパンも「パン」と呼ぶので、キッチンに存在する2つのパンを区別するため。

(インターネット抜粋)




またひとつお勉強したぞっww
by glasslily | 2011-04-13 20:37 | ぱん
<< 卵ロール バターロール >>